ミツモア

【2025年】請求書の発行代行サービスおすすめ10選!

ぴったりの請求代行サービスをさがす
最終更新日: 2025年05月21日

請求書作成や発行業務を効率化することで、早期段階での月締めや年度締めを叶える請求書の発行代行サービス。

経理業務に追われている個人事業主や、成長期を迎えて今後負担が増加を見込んでいる中小企業など、幅広い事業社におすすめです。

そこで本記事では、請求書の発行代行サービスを紹介。費用相場や選び方も解説していますので、サービス選びの参考にしてください。

請求書の発行代行サービスとは

請求書の発行代行サービスとは、請求書の作成・発行、封入や発送の業務を代行してくれるサービスです。サービスによっては取引先との与信審査や未入金時の督促連絡までを代行してくれるサービスもあります。

最近では、請求書発行システムを提供しているSaaS企業から代行サービスを提供しているプランも増加しています。システムと人が一連で業務連携することにより、さらなる効率化を実現します。

冒頭CTAバナー_サービス_pc

請求代行サービス選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。対象の決済方法などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりのサービスを最短1分で自動診断。理想の請求代行サービスが見つかります。

ぴったりの請求代行サービスを診断する

請求書の発行代行サービスおすすめ10選

おすすめの請求書の発行代行サービスを10選紹介します。

「請求管理ロボ」インボイス制度にも対応!作業時間を80%削減できる

「請求管理ロボ」公式HP画像
出典:「請求管理ロボ」公式Webサイト
  • 請求書発行から自動催促までの業務をカバー
  • 前月の繰越金を含めた請求書も発行可能
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応

請求書の発行から催促までのフローを、代行してくれるサービスです。柔軟な機能性により、ストレスフリーな請求業務を可能にします。請求情報の登録が必要なのは新規顧客のみのため、取引先が増えても業務負担が増えにくいでしょう。

毎月や単発といった複数の請求方法がある場合も、明細単位で管理が可能です。前月の未入金額を含む請求書の自動発行などにも対応しており、かゆいところに手が届くサービスといえるでしょう。

与信審査から回収までを丸投げしたい企業には、同社のシステム「請求まるなげロボ」もおすすめです。

初期費用 要お問い合わせ
月額料金 要お問い合わせ
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「楽楽明細」紙の請求書の発行・郵送を完全代行!Web明細との併用も可能

出典:「楽楽明細」公式Webサイト
  • 発行・郵送を代行してくれ、Web発行明細と一元で管理できる
  • 1通169円(税抜)からの低価格
  • 1日1通から依頼可能!数が少なくても依頼しやすい

請求データをアップロードするだけで、請求書の発行から発送まで代行してくれるサービスです。請求データの形式はCSVとPDFに対応しており、送付形式はウェブ発行やメール送付、郵送に対応しています。

請求書の印刷から郵送代まで全て含めて、1通169円(税抜)からの低コストで依頼が可能です。1日1通から依頼でき、その場合も1通当たりの料金は変わりません。毎日少数の請求業務が発生する企業はもちろん、数日おきにまとめて請求書を発行したい企業にもおすすめです。

初期費用 100,000円~
月額料金 25,000円~
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「経理の代行.com」利用状況に合わせて契約体系を選べる!あらゆる経理業務の代行が可能

「経理の代行.com」公式HP画像
出典:「経理の代行.com」公式Webサイト
  • 状況に合わせて月額・スポットいずれかの契約体系を選べる
  • 追加料金で3~6営業日以内の発送が可能
  • スポット契約なら1件から受付

請求書発行を含む、経理業務を代行してくれるサービスです。自社の状況に合わせて、月額契約とスポット契約のいずれかのプランを選べます。

月額制の場合は、月1~3回の発行回数によって料金が変わります。スポット契約は1通当たりの単価制となっており、発行枚数が多ければ割引されるのが特徴です。

オプションを付ければ、3~6営業日以内のスピード発送にも対応しています。請求書発行以外にもあらゆる経理業務を依頼でき、システムを導入しなくても、業務効率化や人件費削減が可能です。

初期費用 要お問い合わせ
月額料金 2,000円~
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「@Tovas」1社ごとに最適なプランを提案

「@Tovas」公式HP画像
出典:「@Tovas」公式Webサイト
  • ワンクリックで帳票を送信可能
  • ウェブ・メール・郵送・ファックス送信に対応
  • 申し込み後、最短2営業日で利用可能

帳票をシステムにワンクリックでアップロードするだけで、取引先に請求書が送付できるサービスです。導入時には請求ファイルの形式や、種類・枚数をもとに、専門スタッフが1社1社に最適なプランを提案してくれます。

データを預ければ、請求書の発行から送付までを一貫して担ってもらえます。返信用ウェブサイトが用意されており、やり取りの管理も容易になるでしょう。

他システムと連携すれば、大量の請求書発行を1人の担当者で実行するのも不可能ではありません。

初期費用 要お問い合わせ
月額料金 要お問い合わせ
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「Paid」未払い時の保障つき!企業間の請求業務を代行してもらえる

出典:「Paid」公式Webサイト
  • BtoB向け後払いサービス
  • 取引先と請求情報を登録すれば、請求書の発行から代金回収までを代行
  • 与信審査や督促も代行するため請求業務が0に

企業間の決済に特化したサービスです。与信の審査から未払い時の督促までを、ワンストップで代行してくれるため、自社での請求業務をなくせます

遅延や未払いが発生しても、代金を100%保障してくれる点も安心です。自社で行う作業は、取引先の登録と請求情報の入力のみで、以降は入金までPaidがフォローしてくれます。

API連携や専用の登録ページなど複数の運用手段が用意されています。自社のやりやすい方法での運用が可能です。

初期費用 0円
月額料金 0円~(保証料率:0.5~3.5%)
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「MakeLeaps」テンプレートと請求代行で簡単に請求業務を行える

「MakeLeaps」公式HP画像
出典:「Make Leaps」公式Webサイト
  • テンプレートに沿って入力するだけで、ミスなく請求書を作成可能
  • ワンクリックで郵送またはメールでの請求書発行を依頼できる
  • 初期費用0円ですぐに使える

インボイス制度や電子帳簿保存法に対応している請求書代行サービスです。クラウド上で請求書を含む各種書類を簡単に作成でき、ワンクリックでメール送付ができます。1通158円(税抜)で郵送代行も依頼可能です。

各書類にはテンプレートが用意されており、書類間の変換もワンクリックでできるため、ミスなく書類を作成できるでしょう。グッドデザイン賞を受賞したインターフェースは、誰でも直感的に操作でき、移行もスムーズにできます。

初期費用 要お問い合わせ
月額料金 500円/人~(無料プランあり)
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「DSK 請求書作成代行サービス」コンビニ決済やゆうちょ支払いにも対応!特殊な請求方法の取引もスムーズ

「DSK請求書代行サービス」公式HP画像
出典:「DSK請求書代行サービス」公式Webサイト
  • 支払状況に応じて名目や用紙タイプを選べる
  • 請求書の種類は9インチ連帳・A4払込票・はがき・はがき(カラー)の4種類
  • 毎営業日運用を実施

収納代行を専門に取り扱うDSK社が提供する、請求書の発行代行サービスです。最小限の費用で運用を開始でき、人力ならではのきめ細かい対応が魅力です。

請求業務は毎営業日運用しており、顧客からの依頼に迅速に対応できる体制を整えています。請求書の様式は4種類用意されているため、自社の様式を大きく変えることなく、請求書発行を任せられます。

コンビニやゆうちょ銀行への収納代行も行っており、請求方法が特殊な取引先も任せられるでしょう。

初期費用 10,000円
月額料金 10,000円~
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応 要お問い合わせ
電子帳簿保存法への対応 要お問い合わせ

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「マネーフォワー掛け払い」与信から入金確認までを一括で行なってくれ、作業負担が軽減される

出典:「マネーフォワード掛け払い」公式Webサイト
  • インボイス制度・電子帳簿保存法に対応
  • 未入金時も100%入金を保障
  • 請求書発行はメール・郵送どちらも選べる

企業間での掛け売り決済に特化したサービスです。与信審査から未入金時のフォローまで、一気通貫でサポートしてくれます。未入金時には代金を100%保障してくれるので、安心です。

インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応しているので、法改正対応も任せることができます。最短7営業日で利用を開始できるスピード感もポイントです。

導入時には専門のスタッフが、フローの整備から運用開始までフォローしてくれます。APIは利用しやすいシンプルなものを採用しています。

初期費用 0~5万円
月額料金 0~3万円
郵送代行
メール発行 要お問い合わせ
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「SEIKYU+」請求書管理システムとのAPI連携で請求内容を入力する手間が省ける

「SEIKYU+」公式HP画像
出典:「SEIKYU+」公式Webサイト
  • 与信から請求書の発行・発送・入金確認までワンストップで代行
  • 手数料は0.5%~と業界最安水準
  • 最短7営業日で利用開始可能

請求書発行を含む、請求業務の一切を代行してくれるサービスです手数料は0.5%と業界最安水準を誇ります。売掛金は最短3営業日で入金されるため、自社のキャッシュフローを守ってくれるでしょう。

既存システムを使っている場合は、API連携が可能です。スクラッチで開発したシステムとも連携できるので、余計な業務を増やすこともありません。

最短7営業日で利用を開始できるので、いち早く業務効率化したいときにもおすすめです。

初期費用 0円
月額料金 0円~(サービス利用料:債権金額の0.5~3.5%)
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

「HELP YOU」専門スキルを持ったスタッフがサポート、安心して請求業務を行える

「HELP YOU」公式HP画像
出典:「HELP YOU」公式Webサイト
  • 煩雑な経理業務を専門スタッフのチームがサポート
  • 営業サポートと自由に組み合わせ可能
  • ルーティン業務はロボットに任せてコスト圧縮も可能

経理のスペシャリストが、自社の業務を代行してくれるサービスです。経理業務は請求書の発行を含む入金管理や支払業務、立替精算などに対応しています。平均継続率は98%を誇り、顧客から高い満足を得ていることが分かるでしょう。

請求処理が特に増える繁忙期のみ、などの短期プロジェクトの依頼も可能です。経理だけでなく営業事務も依頼でき、契約時間の範囲内で両者を組み合わせることもできます。煩雑な業務はプロに任せ、自社の従業員をバリューの高い業務に集中させられるでしょう。

初期費用 要お問い合わせ
月額料金 3万円~
郵送代行
メール発行
インボイス制度への対応
電子帳簿保存法への対応

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

請求書の発行代行サービスの費用相場【月額1~30万と手数料】

請求書の発行代行サービスの費用を構成している要素は主に「初期費用」「月額費用」「郵送料」です。

初期費用は0円から始められるサービスが多いですが、月額費用は10,000~300,000円までと業者ごとに幅広いプランがあります。定額制であったり、利用金額に応じて手数料が発生するタイプもあります。さらに請求書郵送までを依頼するのであれば、1枚につき約100~200円/枚が生じます。

プランやサービスごとに料金体験が異なるため、自社が毎月発行する請求書の枚数や要望に合わせてプランを比較しましょう。

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

請求書の発行代行サービスの選び方

パソコンで請求書を作成する男性

請求書の発行代行サービスを選ぶ際は「代行を依頼したい請求書業務の範囲」や「料金体系」「自社の既存システムとの互換性」に注目しましょう。

代行を依頼したい請求書業務の範囲で選ぶ

請求書の発行だけを代行しているプランもあれば、ほかの経理業務も代行しているサービスもあります。「請求書発行だけを外注したいのか」「その他の経理業務も任せたいのか」を事前に明確にしておくことが、自社にあったサービスを見つけるポイントです

場合によっては、請求書の発行だけを依頼するよりも、他の業務も任せた方が費用削減につながるかもしれません。まずはボトルネックとなっている業務をを洗い出し、代行サービスを利用することにより費用対効果やシミュレーションを準備しておくことが重要です。

料金体系は自社の利用状況に沿うかを確認する

請求書の発行代行サービスは、一般的には初期費用と月額費用、1枚あたりの郵送費で構成さます。発行したい請求書の枚数や利用頻度をしっかりと確認し、最適なサービスを選びましょう。

発行枚数が多い企業向けに、枚数に応じて郵送料が安くなるプランがあったり、月額の請求金額総額の数%を月額費として費用を算出するサービスもあります。

自社システムとプロの専門家が業務連携できるかを確認する

請求書発行システムと代行サービスをセット検討する際は、自社で運用しているシステムとプロの専門家が連携ができるかをチェックしましょう

一般的には請求書発行システムのオプションプランとして、代行サービスを利用する場合が多いです。システムと代行サービスが異なるケースを想定しているのであれば、しっかりと代行サービスに利用が確認をしてください。

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

請求書の発行代行サービスを利用するメリット

請求書の発行にかかる工数を大幅に削減できる

請求書発行にかかる時間を削減できます。請求書を印刷し、封をして宛名を貼るという一連の作業は、単純ですがミスが許されないため、工数負担がかかってしまいがちです。

請求書の発行代行サービスを利用すれば、毎月発生する煩わしい請求業務から解放されます。あいた時間をより有効に使うことで、事業成長へ集中することが可能です。

インボイス制度への対応をスムーズに行える

インボイス制度に対応するのは骨の折れる作業です。請求書の発行代行サービスの多くはインボイス制度に対応できるプロが多くいますので、安心して利用できます。

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

請求書の発行代行サービスで業務効率化への第一歩を

請求書 イメージ画像

成長企業の場合、請求業務の負担増加に対して、従業員の採用が間に合わないケースが発生します。そのようなときは、請求書発行を代行すれば、従業員をコア業務に集中させられるだけでなく、人件費の増加を抑えることにもつながるでしょう

請求書の発行代行サービスは数多く存在し、なかには一連の請求業務をまるっと代行しているサービスもあります。自社にとって最適なサービスを見つけ、請求書業務を効率化しましょう。

関連記事:【2025年】請求代行サービス比較おすすめ12選!導入メリットや選び方を解説|ミツモア

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

ぴったりの請求代行サービス選びはミツモアで

請求代行サービスは提供する会社によって特徴もさまざま。「どのサービスを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの請求代行サービスが見つかります。

ぴったりの請求書代行サービスを最短1分で無料診断

従業員数や対象の決済方法などの項目を画面上で選択するだけで、最適な請求代行サービスを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランもサービスと一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5種類!比較・検討で最適なサービスが見つかる

最大で5種類の診断結果をお届けします。検討していたサービスだけでなく、思わぬサービスとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの請求代行サービスがすぐに見つかります。

ぴったりの請求代行サービスを無料診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。

OSZAR »